- かんさく
- I
かんさく【奸策・姦策】悪巧み。 奸計。II
「~をめぐらす」
かんさく【漢作】唐物(カラモノ)茶入れのうち, 製作年代が宋・元代と古く, 作品的にも優れているものの称。 現存品は多く大名物。IIIかんさく【間作】(1)ある作物の畝(ウネ)と畝の間や株と株の間に他の作物を栽培すること。 あいさく。(2)輪作の一。 ある農作物の収穫後, 次の農作物を栽培するまでの間を利用して, 野菜などを栽培すること。 あいさく。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.